上下に動く展望台です。実物はすごく大きいんですよ~
左下の小さい明かりは月。
さてさて、
待ってました!春の到来!ちょうど時間が出来たので、思いたって出掛けてきました。
なばなの里
初めて訪れましたが、なんてグッドタイミング~
河津桜が満開です
雲一つない青い空にピンク色の組み合わせが可愛らしい。
園内はお花がたくさん咲いていましたよ。
チューリップ、菜の花、ミツマタ、コブシ、etc…

もりもりのチューリップ
中でもベゴニア園は色の大洪水。
接写が大好きな私は大輪のベゴニアに、「これでもか~っ」って位にカメラを近づけてパチリパチリ。

はじめて見るタイプ。花びらの真ん中にスッとイエローのラインがかわいい。

ふちにポイントがあるものも好き

天井から2m位の長さでぶら下がっていた、弦っぽい植物。内側がピンク色、外に向かってだんだんグリーンになるグラデーションがおもしろかった

表面に産毛の生えた花。触るとぺとぺとしてくっつく
夜のイルミネーションまで時間があったので、園内にあるビアホール「長島ビール園」に。
ヴァイツエンビール美味~
苦くないからいくらでも飲めちゃう
一緒に行った旅の道連れ、おかんと二人、料理もそれぞれ好きなものを頼んでシェアしてちょうどいい
30分待ちで入れたけど、私達が入ってから後は急に混んでた。ラッキーだったなぁ
いい気分でお店を後にすると、タイミング良くイルミネーション一斉点灯の瞬間を目撃!またまたラッキー!
大人も子供も声を上げて大喜び。
皆楽しそうに写真をとってる

まだ宵の頃の桜

夜桜ド~ン

池に映りこんでキレイ。

鏡池。この日は風が無かったので、本当に吸い込まれるような神秘的な状態でした。
どちらが現実かわからないほど。
そのあとはフライングソーサーに乗って上からイルミネーションを見たり、長いながーい光のトンネルをくぐったり。

ピンクになったり緑色に変わったりする。

昼間の長いトンネル。これだけでもキレイ。左側には桜が電飾から透けて見えてた。

夜!ひゃっほう
四季を表現した噂のイルミネーション「春夏秋冬」は最高!
何回見ても飽きないねぇ

春のパート。
イルミネーションのテーマは毎年変わるそうで、去年は「富士山」だったとか。
また来年も暖かい日に来たいものです。