昨日は山梨へ出張だったので、いつもの日曜レッスンはお休みを頂いてました。
きっと疲れて今日は何もしたくないだろうなぁ、と予想してたけれど、何だか元気!
モーニングのメッカ、豊橋へ出かける事にしました(レッスンお休みにしたみんなへ、ごめん!)
カフェ・オ・ラポ。新幹線沿いのお店です。朝の9時ですが駐車場はほぼ満車。中でも少し待ちました。
事前にネットで調べておいたトーストブランチを頼もうとしたところ、あれ?違う。
席に着いてからメニュー表を見たら、内容が変わってました。
トーストと千切り野菜サラダはそのままだけれど、食べたかった目玉焼きは茹でタマゴに変更。コーヒーゼリーもなくなってる。
それでもコーヒー代プラス400円のお値段。あまり朝から食べたくない唐揚げは付いてるし…ムム、何だかお得感ゼロだわ。
予定を変更してコーヒーを頼むと付いてくるレギュラーモーニングに。そこへハッシュドポテトを追加で頼むことにした。
10分位して運ばれてくる。
コーヒーはクセが無く美味しい。私は好きな味。モーニングをゆっくり食べる。
お店の中を観察していると、常連のお客さんがほとんどみたい。私の他に初めてのお客さんは若いカップル位かな。声の調子から、男の子が女の子に気があるのがわかる。女の子はさらりと流してるみたい。おがんば〜^_^
お店の中は話し声や音がたくさんしてあまりのんびり出来る場所ではなかった。コーヒーはまた飲みたいな。
お店を出て市内へ。4と9の付く日に開かれる「4・9」市へ行ってみる。雨が降ってきたので人はまばら。お店も点々と野菜やお団子、花が売られてる。
ぶらぶらと眺めながらお土産にお団子を買って車へ戻る。
今運転してきた道を戻る。
道の途中に、他にも行ってみたかったモーニングのお店を見つけた。
少し迷ったけど寄ってみる事にした。モーニングのハシゴだなんて、なんだか私、通な人みたいですね!^_^
二軒目は「カフェ・プリムラ」
ここも駐車場は車でいっぱい。ようやく入ってホットケーキのモーニングを頼む。
私は耳に入ってくる音で、居心地の良し悪しが決まるところがあるので、音は大切。音量も大切。そうゆうのがちょうどいいお店を自然と求めていると思います。
ここのお店は人の話し声や、声の反響が私にはちょうどいい。店内BGMは無くてもいい位。何だかスーパーの生鮮売り場でかかっているような選曲でちょっと残念。
コーヒーはコクがあって美味しい。ホットケーキにはハチミツとバターがのってる。アイスやホイップクリームがそっと添えられていて、女性には嬉しいサービス。生地は重すぎず軽すぎずちょうどいい。昔懐かしいタイプのホットケーキ。美味しく頂きました。
隣のおじさん2人は通常のモーニングを頼んでた。運ばれてきたモーニングをちらりと覗きみる。
半熟の目玉焼きにふわっと山盛りの千切りキャベツ。トーストも美味しそう!
あー、私が今日頭に描いてたモーニングだー!いいなぁ〜
次回はあれを絶対頼もうと心に決めつつ、お店を出る。
次に向かったのは愛知大学公館。
明治時代辺りの古い建物が好きなので行ってみました。
車で近くまでは行けたのですが、たどり着けない…
近くに車を停めて歩いて探しました。途中で会ったおじさんに道を聞いたりあいさつしたり。
教えてもらった行き方は裏道からの行き方でマニアック〜。でもこうゆう方が旅の醍醐味って感じがして私は好き。やはり旅の基本は歩くことから、だね!
たどり着いた場所はひっそりとしていて人影はなし。でも藤の花が咲いていて春だな〜と実感しました。
今の季節は新緑の黄緑色が柔らかく、木々のあるところを歩くのが楽しい。
これで花粉症さえなければありがたいんですけどね^_^
ではまた。