ジョーさん…じゃない⁈
毎年この季節になると、シベリアからやってくる渡り鳥のジョウビタキ。
去年とおととしもやってきて、私達家族を楽しませてくれました。
今年も来るかな…どうかな…と思っていたら、先日登場!!
キター♪───O(≧∇≦)O────♪と、
喜んでいたのですが…
アレ?
模様が薄い…
どうやら、メスが来たようです。
去年までの2年間はオス。お腹のオレンジ色と、頭のグレーに背中の白抜きがカッコよくて見とれていたのに、なんだかボンヤリした模様…
なんだー、あのジョーさんじゃないや…と、がっかりしつつも、早速エサやり開始です。
お皿にミルワームという虫を載せて様子を見ました。
1週間程すると、食べるようになってました。
やった!お皿の場所をもっと家のそばへ近づけよう…と、窓のそばのテーブルへ起きました。ところが…
今年のジョウビタキにはビックリです!
マナーが最悪です!!
とにかくフンがすごい。
あっちにもフン。こっちにもフン。
餌をあげるお皿の中はもちろん、その周りのテーブルの上、イスの上にも所構わずフンをする!!
一番困ったのは、車がフンだらけになった事…
ミラーはもちろん車後部のワイパーの辺り、側面、とにかくフンまみれ!
これにはア然としました。
更にびっくりしたのは、母が皿にエサを上げようとしてら、近くの網戸に張り付いてギヤーギヤーと泣きわめいた事…
まるで催促してるよう。
そこでようやく確信しました。
去年とおととしのジョウビタキは、まぎれもなく同じ鳥だった事。
彼はすごくマナーが良かった事。
鳥によってこんなに個性があるんだなぁ。
ジョウビタキはナワバリ意識が強い鳥らしく、車のミラーに映った自分の姿さえ、敵だと思うらしいです。
それで興奮してあんなにフンをするのかしら?
とにかく、毎年楽しみにしていたジョーさん。
残念ながら、今年はエサをあげることはなさそうです。
彼女がシベリアへ帰るまでの2月まで、鳥避けの網は欠かせなくなりそう。
ジョーさん、どこにいるのかな。
いつものジョーさんに会いたかった。
関連記事